12月21日、小倉・少子化担当大臣に面会しました
12月21日、小倉・少子化担当大臣に面会し、子育て政策の大幅拡充と財源確保を求める緊急要請を行いました。 面会は、公益財団法人あすのば、みらい子育て全国ネットワーク、にっぽん子ども・子育て応援団の3団体の皆さんと一緒 […]
私たちが求めてきた出産費用の問題で大きく前進!
2022年12月10日に記者会見した岸田首相は、現在42万円の出産育児一時金を50万円に増額すると明言し、政府の方針として発表しました。 ブラックボックスになっている病院ごとの出産料金についても、透明化に取り組むと約束 […]
11月28日に「こども子育てまんなか政策」オープンミーティングを開催しました!
私たちは、妊娠・出産・育児・教育で誰ひとり取り残さない社会へと変わるため、ユニバーサルで総合的な子ども家庭支援を行う〈こども子育てまんなか政策〉の実現と財源確保を求めて集会を開きました。危機感を共有する方たち、政策に賛同 […]
11月28日に院内集会を開催します
2022年11月28日に院内集会を開催します。ライブ配信も行いますので是非ご参加ください。 すべての子どもと家庭を支える!「こどもまんなか政策」オープンミーティング2022年11月28日(月) 16:00〜17:30参議 […]
「出産費用の負担軽減を進める議員連盟」小渕優子議員に面会しました
10月18日、出産費用問題に取り組む自民党の「出産費用の負担軽減を進める議員連盟」の小渕優子会長、加藤鮎子議員、国光あやの議員に面会して、要望書と署名簿をお届けしました。 岸田首相に働きかけて、出産育児一時金の増額を決断 […]
野田聖子前少子化大臣に面会しました
前少子化大臣の野田聖子衆議院議員に12日に面会し、出産費用無償化など求めた要望書をお渡ししました。 野田議員は、自民党「出産費用の負担軽減進める議連」の初代共同代表でもあり、不妊治療の保険適用を進めた政治家。「#出産を無 […]
小倉少子化担当大臣に面会しました
9月30日、小倉少子化担当大臣に面会し、「#出産を無償に」キャンペーンに届いた賛同者3万5017人分の署名と要望書を堀田力共同代表からお渡ししました。 小倉大臣は、「出産育児一時金は健康保険でやりくりしている厚労省所管の […]
厚生労働事務次官に要望書をお渡ししました
9月7日、猪口邦子元少子化大臣とともに厚生労働省を訪ね、大島一博事務次官に「#出産を無償に」キャンペーンからの要望書をお渡ししました! かつて少子化大臣として出産一時金を42万円へ引き上げる制度改革に取り組んだ猪口先生。 […]
「子ども・子育て市民委員会」が発足しました
当プロジェクトの共同代表でもあり、さわやか福祉財団会長の堀田力氏、医師の鎌田實氏らが8月25日、「子ども・子育て市民委員会」を発足させて記者会見を開催。「子育ての総合支援システム」の実現に向けて、市民の力の結集を呼び掛け […]
「親子保健」に、当プロジェクトの活動が紹介されました。
地域母子保健の専門情報紙「親子保健」に、当プロジェクトの活動が紹介されました。 下記リンク先よりご覧ください。 http://www.bosui.or.jp/pdf/bosui275.pdf